殺虫殺菌剤ばらの害虫と病気に!害虫には速効&持続、病気には浸透して予防

ベニカXファインエアゾール

ベニカXファインエアゾールをご紹介しています。
ベニカXファインエアゾールの特長や使用方法、安全使用上の注意点についてご案内しています。

  • 草花
  • 観葉
  • 花木
  • 庭木
  • 野菜
  • ハーブ
  • 果樹
  • 芝生
殺虫成分の作用性

速効性

持続性

殺菌成分の作用性

予防効果

治療効果

ばらの害虫と病気に!害虫には速効&持続、病気には浸透して予防

容量 450ml
JANコード 4975292603047
取り扱い店舗を探す
殺虫成分の作用性

速効性

持続性

殺菌成分の作用性

予防効果

治療効果

有効成分 クロチアニジン・フェンプロパトリン・メパニピリム
薬剤登録 農林水産省登録第22576号
性状 無色透明液体
剤型 エアゾール剤

商品特長

  • ばらの害虫と病気に優れた効果のある殺虫殺菌剤です。害虫に対しては速効性と持続性(アブラムシで約1カ月)を実現しました。病原菌の細胞膜機能を阻害し、植物への侵入を防いで病気を防除します。
  • 散布後の葉の汚れも少ないです。
  • 種類(作用性)の異なる殺菌剤とのローテーション散布は薬剤耐性菌出現回避に効果的です。
  • ばらに使える殺菌剤入りスプレーには「マイローズ殺菌スプレー」、「ベニカXファインスプレー」、「ベニカXスプレー」、「ベニカグリーンVスプレー」、「モスピラン・トップジンMスプレー」などが、エアゾールには「GFオルトランC」があります。

動画

動画で確認はコチラ!

※印は本剤及びその有効成分を含む農薬の総使用回数の制限を示す。

※ 印は収穫物への残留回避のため、本剤及びその有効成分を含む農薬の総使用回数の制限を示します。

作物名 適用病害虫名 使用方法 総使用回数※
ばら アブラムシ類、ハバチ類、うどんこ病、黒星病

噴射液が均一に付着するように約30cm離れた所から数回断続して噴射する。

本剤:4回以内
クロチアニジン:4回以内
フェンプロパトリン:6回以内
メパニピリム:5回以内
ベゴニア アブラムシ類、うどんこ病
花き類・観葉植物(ばら、ベゴニアを除く) アブラムシ類
つつじ類 ケムシ類、ツツジグンバイ
さるすべり ケムシ類、うどんこ病
樹木類(つつじ類、さるすべりを除く) ケムシ類

■ 「は種」とは、種をまくことです。

効果・薬害等の注意

●植物から約30cm以上離して、薬液が均一に付着するように1~3秒ずつ断続的に噴射してください。新芽、新葉、花弁には十分注意(冷害)してください。
●ぼけには使用しないでください(薬害)。
●花き類では花にかからないように注意(シミ等の薬害)してください。
●おうとうにはかからないように注意してください(薬害)。
●適用作物群に属する作物又はその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用してください。

安全使用上の注意

●かけ過ぎは植物が傷む原因となるのでご注意ください。
●体調のすぐれない時は散布しないでください。
●取扱いに注意。室内及び人体に向けて噴射しないでください。
●散布時は、農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖作業衣などを着用してください。
●眼に入らないように注意してください。眼に入った場合は、直ちに水洗し、眼科医の手当を受けてください(刺激性)。使用後は洗眼してください。
●本剤は、のど、鼻、皮ふなどを刺激する場合、また、かゆみを生じる場合があるので注意してください。
●自動車、壁などの塗装面、樹脂、大理石、御影石に噴射液がかからないよう注意(変色)してください。
●ミツバチ及び蚕に影響があるので注意して使用してください。
●街路、公園等で使用する場合は、使用中及び使用後(少なくとも使用当日)に小児や使用に関係のない者が使用区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。
●使用後の空缶は戸外でボタンを押してガスを出しきったことを確認してから捨ててください。
●飲食物・食器類やペットの餌と区別し、火気や直射日光をさけ、小児の手の届かない冷涼な場所に保管してください。水まわりや湿気の多い場所には保管しないでください。
●フェンプロパトリンには、メトカルバモール製剤の投与が有効(動物実験で報告)です。

本システムによる診断結果につきまして、弊社は保証するものではありません。

Copyright(C)2020 sumitomo chemical garden products inc. 本サイトの無断転用・掲載を禁じます。(サイトご利用にあたって)(診断対象)