病害虫診断アプリ

植物の元気がないのは虫?病気?画像で診断!

病害虫ナビ

病害虫ナビ

植物全体の症状|症状から探す

植物全体に発生する生育不良の症状(生育が悪い、萎縮してきた、枯れてきた等)から、病原菌・害虫・ウィルス病などで考えられる原因を記載しています。

植物全体の症状
株元の土が盛り上がっているイラスト
株元の土が盛り上がる
枯れた植物のイラスト
なんとなく生育が悪く、そのまま枯れる場合もある
  • 球根に白い小さい虫がいる

    「ネダニ」

  • 球根が腐っている

    球根腐敗病

  • 褐色に変色して立ち枯れを起こす

    立枯病

  • 葉が青いまま立ち枯れを起こす

    「青枯病」

  • 根に白いカビがついている

    白紋羽病

  • 地際部の根にコブができている

    「根頭がん腫病」

  • 地際部に白いカビがついている

    白絹病

  • 根に白いコブが無数についている

    「ネコブセンチュウ」(「センチュウ」)

  • 細根が無くなっている。イモムシ状の虫がいる

    コガネムシ幼虫

  • 肥料を与えていない。水や肥料の与え過ぎで細根が無くなっている

    肥料の過不足による生理障害

  • 葉が縮れ全体に萎縮している

    「ウイルス病」「モザイク病

本システムによる診断結果につきまして、弊社は保証するものではありません。

Copyright(C)2020 sumitomo chemical garden products inc. 本サイトの無断転用・掲載を禁じます。