みかん、さんしょうの葉を食害するイモムシです。若齢幼虫は白黒模様で鳥のフンのような見た目、老齢幼虫になると緑色の独特な模様・形状となります。指でつつくとオレンジ色の角(臭角)を出して異臭を放ちます。
被害症状
種類によって多少異なりますが、概ね年3回(4~5月、7~8月、9~10月)の発生で、冬は蛹で越冬します。やわらかい新芽、新葉のみを食害します。
商品はお近くのホームセンター・園芸店・その他販売店にてお買い求めいただけます。
ベニカ水溶剤
ベニカナチュラルスプレー
ベニカナチュラルスプレー つけかえ用