病害虫診断アプリ ガーデンドクターAI

アゲハチョウ幼虫について

みかん、さんしょうの葉を食害するイモムシです。若齢幼虫は白黒模様で鳥のフンのような見た目、老齢幼虫になると緑色の独特な模様・形状となります。指でつつくとオレンジ色の角(臭角)を出して異臭を放ちます。

被害症状

種類によって多少異なりますが、概ね年3回(4~5月、7~8月、9~10月)の発生で、冬は蛹で越冬します。やわらかい新芽、新葉のみを食害します。

有効薬剤

商品はお近くのホームセンター・園芸店・その他販売店にてお買い求めいただけます。

本システムによる診断結果につきまして、弊社は保証するものではありません。

Copyright(C)2020 sumitomo chemical garden products inc. 本サイトの無断転用・掲載を禁じます。(サイトご利用にあたって)(診断対象)